生き方 お金に縛られない生活をしたいならFIREを目指すのが近道 私は昔から仕方なく働くという生き方をしたくないと思っていますできればニートのように生きてみたいと思っていますそんな私ですが不本意にも生活費を稼ぐために毎日社畜として心を病みながら働いていますですが一生この生き方を続けるつもりはありませんいつ... 2021.08.31 生き方
日記 社会不安障害を持つ私が見る悪夢 私は社会不安障害を持っていて長く服薬しています多くの人の注目に晒されることに対する恐怖やいろいろと社会生活に対して障害がありますはたから見ると単純に気が弱いだけだとか性格の問題だと思われがちですが、本人はとても苦痛に感じています私にとっての... 2021.08.28 日記
syo-5の独り言 全ての人が上を目指すのが当たり前じゃない【ひきこもりの考え】 子供の頃から勉強をすることや偏差値の高い学校に行くこと、優良企業に勤めることが良いことだと思っていました確かにその価値観が当てはまる人が多くいることは事実です他の人と比較して優越感を感じることや人生の選択肢が広がるということは幸せの1つだと... 2021.08.21 syo-5の独り言
生き方 悪い人がいるから私は良い人でいられる 私たちの身の回りにはいろいろな人がいます良い人もいれば悪い人もいますし、頭の良い人もいれば要領の悪い人もいます周りの人たちを見ているとイライラすることもあるでしょうし、反対に相手から嫌われることもあるでしょうそんな多様な人たちの中で生きてい... 2021.08.21 生き方
生き方 人間性は優れているとか劣っているという物差しでは測れない 人の悩みの1つに劣等感というものがあると思います例えば勉強ができないとか容姿に自信がないとかです劣等感は特定の人や自分の中の基準に照らしてみて自分が劣っていると感じる時に生じるものですその劣等感には良い劣等感と悪い劣等感があります良い劣等感... 2021.08.17 生き方
syo-5の独り言 平凡には平凡の幸せがある 私は人より秀でた特別な才能などありません若い時には皆ひとつは何か才能があるという考えを信じて色々なことを試してみました学生の頃は人並みにスポーツをしていましたが人より優れたものはありませんでした大人になってからも資格の勉強やコミュニケーショ... 2021.08.17 syo-5の独り言