syo-5の独り言 じわじわ心が温まる言葉たち ふとした時にじんわりと心が温まる言葉ってないですか?今回は私が見て心が温まった言葉を紹介したいと思います死ぬために練炭と七輪を買いに行った... 安かったからサンマも買ったこの言葉はある掲示板に書かれていた言葉ですこの人はこの時死のうと思う... 2022.01.07 syo-5の独り言
syo-5の独り言 全ての人が上を目指すのが当たり前じゃない【ひきこもりの考え】 子供の頃から勉強をすることや偏差値の高い学校に行くこと、優良企業に勤めることが良いことだと思っていました確かにその価値観が当てはまる人が多くいることは事実です他の人と比較して優越感を感じることや人生の選択肢が広がるということは幸せの1つだと... 2021.08.21 syo-5の独り言
syo-5の独り言 平凡には平凡の幸せがある 私は人より秀でた特別な才能などありません若い時には皆ひとつは何か才能があるという考えを信じて色々なことを試してみました学生の頃は人並みにスポーツをしていましたが人より優れたものはありませんでした大人になってからも資格の勉強やコミュニケーショ... 2021.08.17 syo-5の独り言
syo-5の独り言 この世に生を受けた時に配られた手札で一生を生きていく 私達は物心ついた頃から皆平等だということを教わりました人を差別してはいけません、人は皆平等なのですそのような理想論を教職者から刷り込まれて私達は不平等なものに嫌悪感を感じるようになりましたお金持ちはなんとなく良く思えない、貧しい人はかわいそ... 2021.05.20 syo-5の独り言
syo-5の独り言 自分は頑張っていないと思っている人は既に頑張っている 頑張るという言葉を聞くと何だか酷な言葉だなと思うことがあります頑張るというのは楽しいことをしている時にはあまり使われず試練や苦難を乗り越える時に使われている言葉のような気がします生きていて自分がしたいことだけして生きている人は頑張らなくても... 2021.05.14 syo-5の独り言
syo-5の独り言 「常識」は変わっていくのに私たちは変わらなくていいのか? 私たちは常識というものに縛られて生きています学校に行きなさい、勉強をしなさい、大人になったら働きなさい...それらの全ては常識という圧力で押し付けられてきましたですが現代は不登校や不景気によるリストラ等でそれまでの常識というものにはまること... 2021.04.14 syo-5の独り言
syo-5の独り言 幸せになりたいけど幸せとは何かを知らない人に知ってほしいこと 幸せになりたいと漠然と思うことがありませんか?ですが実際幸せとは何でしょうか?幸せになるとはどういうことなのでしょうか。この機会に幸せというものを真剣に考えてみませんか? 2021.03.04 syo-5の独り言
syo-5の独り言 仕事は大事だけどもそれが全てではない 仕事は生きていくうえで重要なことです。ですがコロナ禍で仕事が無い人もいるでしょう。収入が無くて不安になることもあるでしょう。今一度仕事とは何なのかということを考えてみましょう 2021.02.19 syo-5の独り言
syo-5の独り言 【孤独と向き合う】人との繋がりのコントロールをしよう 孤独でいることがさも悪いことのように言われている世の中で本当に孤独は悪いのか疑問に感じます。孤独というものに真正面から向き合ってみると自分のコミュニティの繋がりを見直すことができます。この記事であなたの生き方を今一度考えるきっかけになればと思います 2021.02.04 syo-5の独り言
syo-5の独り言 自分のことが分からなくなったときに読んでほしいこと 自分は何のためにいきているのだろう?そのようなことを考えて生きることがつらくなることがありませんか?そんな時にこの記事を読んでほしいと思います。存在意義にとらわれずじぶんのままで生きられるための方法が書いてあります 2021.01.08 syo-5の独り言